これらの野菜をジャムにすることによってまた違った楽
しみ方が味わえます。
素材だけで手作りしたジャムは安心して食べられます。
コツをつかめば簡単にさまざまな野菜をジャムにすることができます。
是非あなただけのジャムをつくってみませんか?
ジンジャージャムの作り方
材料
生姜 200g
砂糖 180g~200g
はちみつ 大匙2
レモン汁 大匙1
作り方
1
ショウガは洗って皮をむきすりおろします。
2
鍋に生姜、砂糖、、はちみつ、レモン果汁を入れ火に
かけます。
3
あくを取り焦がさないように煮詰めていきほど良いと
ろみがついたら火からおろします。
4
煮沸消毒済の瓶に入れさかさまにして冷まし冷蔵庫で
保存します。
◆ジャムは冷めると固くなる傾向があります。
ややまだ柔らかいかなと思うくらいで火を止めましょう。
スポンサードリンク
ジンジャーの主な有効成分と効果・効能
ジンジャーはショウガ科の多年草であり、様々な料理の
香辛料や薬味としてまた生薬として利用されています。
日本では高知県の生姜が有名で全国に発送されています。
生姜に含まれるショウガオールにはは血行を良くする効
果があり冷え性改善に役立つほか消化を助ける効能や肩
こり、腰痛などを緩和する効果が期待されます。
ジャムの保存方法
◆保存料などを使わないため衛生管理はとても大切です。
保存期間や保存の仕方に注意し瓶は必ず煮沸消毒したものを
使用しましょう。
煮沸消毒
用意するもの
・保存瓶
・瓶が余裕で入る大きさの鍋
・トングや菜箸など
・耐熱用手袋
・キッチンペーパー
1
保存瓶とふたはきれいに洗っておきます。
2
鍋に瓶を入れすっぽり浸かるくらいの水を入れて沸かします。
3
沸騰したら沸騰を続ける程度にやや火を弱めて5分くらいぐら
ぐらと沸かします。
(※沸かしても大丈夫な耐熱の蓋と瓶を使用しましょう)
4
清潔なペーパーなどの上にさかさまにして並べ自然乾燥
させます。
中味の詰め方
本体に詰める場合は90%を目安にししばらく逆さにしておき
ます。
長期保存する場合はさらに空気抜きや殺菌が必要になります
のでできれば冷蔵庫で2~3か月を目安に使い切りましょう。
スプーンなどから雑菌が付かないよう気を付けましょう。
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク