桃ジャムの作り方と保存方法

ジャム
Pocket

四季がはっきりしている日本では季節ごとに旬の果物を手に入れることができます。
これらの果物をジャムにすることによってまた違った楽しみ方が味わえます。
素材だけで手作りしたジャムは安心して食べられます。
コツをつかめば簡単にさまざまな果物をジャムにすることができます。
是非あなただけのジャムをつくってみませんか?

 

桃ジャムの作り方             


材料
完熟桃      500g
砂糖       250g
レモン汁     大匙1

作り方
 1 
完熟桃を熱湯にくぐらせ皮をむきます。
(熱湯にくぐらせるとつるんと剥けますがそのまま剥いでもかまいません)

 2 
種を取り除いた桃を細かく刻んで鍋に入れ砂糖を加えてからしばらく置きます。

 3 
水分が出てきたら鍋を火にかけます。

 4 
あくを取り焦がさない世に木べらで混ぜながらレモンを加え煮詰めます。

 5 
ほど良いとろみがついたら火からおろし煮沸消毒済の瓶に詰め冷めたら冷蔵庫で保存します。

◆ジャムは冷めると固くなる傾向があります。
ややまだ柔らかいかなと思うくらいで火を止めましょう。

 

スポンサードリンク




桃の主な有効成分と効果・効能

(桃)は中国を原産とするバラ科モモ属の落葉小高木になる果実です。
春に桃色の花を咲かせ、観賞用としも好まれます。

夏に甘くジューシーな実をつけますが痛みやすくデリケートで賞味期限が短いため生食されるほか、ジュースやリキュール、ジャム、缶詰などに加工されて利用されています。

桃にはクエン酸やリンゴ酸が含まれるため疲労回復やエネルギー補給に役立ちます。
またビタミンCやミネラルも豊富に含まれています。

ジャムの保存方法

◆保存料などを使わないため衛生管理はとても大切です。
保存期間や保存の仕方に注意し瓶は必ず煮沸消毒したものを使用しましょう。

煮沸消毒

用意するもの
・保存瓶
・瓶が余裕で入る大きさの鍋
・トングや菜箸など
・耐熱用手袋
・キッチンペーパー

 1 
保存瓶とふたはきれいに洗っておきます。

 2 
鍋に瓶を入れすっぽり浸かるくらいの水を入れて沸かします。

 3 
沸騰したら沸騰を続ける程度にやや火を弱めて5分くらいぐらぐらと沸かします。
(※沸かしても大丈夫な耐熱の蓋と瓶を使用しましょう)

 4 
清潔なペーパーなどの上にさかさまにして並べ自然乾燥させます。

 

中味の詰め方

本体に詰める場合は90%を目安にししばらく逆さにしておきます。
長期保存する場合はさらに空気抜きや殺菌が必要になりますのでできれば冷蔵庫で2~3か月を目安に使い切りましょう。
スプーンなどから雑菌が付かないよう気を付けましょう。

 

 


こちらの記事もおすすめ

ドライ胡桃の作り方ともどし方
胡桃は、ヨーロッパからアジア西部を原産とするクルミ科クルミ属の落葉高木の実で、その一部(カシグルミ、オニグルミなど)が食用とされています。胡桃にはビタミンやミネラルが豊富に含まれ栄養価の高いことで知られています。

 

スポンサードリンク



Pocket

タイトルとURLをコピーしました